​心財育成株式会社

  • Facebook
  • HOME

  • 事業内容

  • 代表メッセージ

  • 動画一覧

  • お問い合わせ

  • Blog

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 全ての記事
    • 3. 心の育成・教育
    • 5. あ~ち心語録
    • 2. セミナー・講座の情報
    • 4. 人が離れるリーダーの条件
    • 8.人育3分talking
    • 7. 豊かな組織であるために
    • 6. 営業
    検索
    こころの勉強会 23日19時より開催します。今年一年を振り返ってみませんか?
    futesto
    • 2021年12月20日
    • 1 分

    こころの勉強会 23日19時より開催します。今年一年を振り返ってみませんか?

    今年はどのような一年だったでしょうか? 心身思考は豊かでしたでしょうか? 新たなことに取り組んだ方。 思うように動けなかった方。 変化成長したと思える方。 ・ ・ ・ 俯瞰して自分を見ることはとても大切なことです。 23日木曜日 19時より 心財育成にて開催いたします。...
    閲覧数:0回0件のコメント
    人育探究Lab始めます!オンラインで人や心について一緒に探究しませんか?
    futesto
    • 2021年11月26日
    • 1 分

    人育探究Lab始めます!オンラインで人や心について一緒に探究しませんか?

    人育探究Lab始めます! 経営者、管理職、部下、先輩、後輩、仲間、親、子・・・・ いろんな役割や立ち位置のもと、私たちは日々、人との関わりを通して多くの出来事を経験しています。 うまくいったりいかなかったり、うれしいこともあれば悲しいこともあり、満たされたり傷ついたりもしま...
    閲覧数:0回0件のコメント
    9月23日 19時~ こころの勉強会【今回はzoom開催】  ~心豊かな人生を生きる心の呼吸~
    futesto
    • 2021年9月20日
    • 1 分

    9月23日 19時~ こころの勉強会【今回はzoom開催】  ~心豊かな人生を生きる心の呼吸~

    【月に一度の大切な時間】 何となくスッキリしなかったり、整理したかったり、疲れていたり・・・。 これらを解消する時間を大切な自分の為に作ることは大切なことです。 私たちは心という宝の財産をもちながら、その素晴らしさに気づかず他人の価値観を探りながら 他人の判断基準で生きよう...
    閲覧数:0回0件のコメント
    ちゃんと導けていると思っていたけれど・・・
    futesto
    • 2020年12月28日
    • 3 分

    ちゃんと導けていると思っていたけれど・・・

    相手の話を聴き始めるとそれは始まります。 相手の話を聴き始めると自分の考えや感情が動き始めます。 相手の話を聴こうと決めたはずなのに、それはそっちのけでアドバイスしたくなったり、それは違うだろうと言いたくなったり、モヤモヤしたり、イライラしたり、胸のあたりから突き上げてくる...
    閲覧数:0回0件のコメント
    理念は押し付けるものではなく実践するものそして
    futesto
    • 2020年12月26日
    • 3 分

    理念は押し付けるものではなく実践するものそして

    うちの理念は〇〇だからやってくださいね! 「理念は毎朝唱和しているのですけどねえ~」 「社員は理念をわかっていない!」 「理念がなかなか浸透しなくて」 誰のための理念ですか? 誰が実践したい理念ですか? 社員に押し付け、そのように行動しないことを嘆き、責めるための理念ですか...
    閲覧数:0回0件のコメント
    人を育てるときのあなたはどのタイプ?
    futesto
    • 2020年10月12日
    • 2 分

    人を育てるときのあなたはどのタイプ?

    会社であれば役職がついたり、部活であれば先輩になったり、子どもができれば親になったり。 ある日、その役割を担うことになり、そして今までの上司や先輩や親たちを見て、見よう見まねで行動してみたり、我流で始めたり。 そのとき、自分はどのような関りをしているのか?自分にはどの傾向が...
    閲覧数:0回0件のコメント
    見失っていませんか?~目的と三方よしのエコロジーチェック~
    futesto
    • 2020年9月23日
    • 3 分

    見失っていませんか?~目的と三方よしのエコロジーチェック~

    ご相談をいただくたびにお伝えしていること。 研修をするたびにお伝えしていること。 それは「その目的は何ですか?」「それは自分にとっても相手にとっても関わる人や環境にとっても良い事ですか?」ということ。 コミュニケーションについてお伝えしていると、聴いているうちにその場面を想...
    閲覧数:0回0件のコメント
    社員にはこうなってほしい、子どもにはこうなってほしいと思っているだけでは人は勝手に育ちません
    futesto
    • 2020年9月17日
    • 2 分

    社員にはこうなってほしい、子どもにはこうなってほしいと思っているだけでは人は勝手に育ちません

    なかなか社員が育たない、子どもが思うように動いてくれないなど聞くことがあります。 そしてどうしているのか尋ねると、「何度言っても行動しないからもう言うことをやめた!」「言うことが嫌になった」「諦めた」というような声を聴きます。 やめたり、嫌になったり、諦めたり。...
    閲覧数:0回0件のコメント
    風土はこうしてつくられる
    futesto
    • 2020年7月31日
    • 2 分

    風土はこうしてつくられる

    家庭でも学校でも企業でも、人がいれば風土ができていきます。 そして風土は“そこに関わる人の在り方”が現れます。 そこに関わる人が愛に基づく想いで行動していれば愛が肥やす風土となります。 そこに関わる人が恐れに基づく想いで行動していれば恐れが肥やす風土となります。...
    閲覧数:0回0件のコメント
    親と子の性格
    futesto
    • 2020年5月3日
    • 3 分

    親と子の性格

    家族でいる時間が増えている今、そばにいればいるほど互いの違いに気付くことが増えているのではないでしょうか。 親の立場でこの内容を読んでいる方、子どもの立場でこの内容を読んでいる方、人を育てるという立場でこの内容を読んでいる方。...
    閲覧数:0回0件のコメント
    メンタルケアに大切なこと
    futesto
    • 2020年4月22日
    • 3 分

    メンタルケアに大切なこと

    メンタルはマインドでマネジメントできる。 英語をカタカナにして並べているので、どのように意味付けているかを書いてみました。 精神面は、思考・知力による意味づけによって管理できる。 自分の考え方、意味づけの仕方が自分の感情を引き起こします。...
    閲覧数:0回0件のコメント
    ネガティブ思考がポジティブ思考に変わり家庭も明るくなりその輪が広がっています
    futesto
    • 2020年2月12日
    • 3 分

    ネガティブ思考がポジティブ思考に変わり家庭も明るくなりその輪が広がっています

    心のしくみ塾を卒業された仲間からメッセージをいただきました!感謝です! K.Iさま 経営者 当時、人間関係が難しい、自分に自信がないなどたくさん悩みがあり、知人の紹介でカウンセリンを受けていたのですが、何か違う。受けた後もスッキリしない感じでした。そんな中アーチに出会い、「...
    閲覧数:0回0件のコメント
    【就活の心のサポート】
    futesto
    • 2020年2月4日
    • 2 分

    【就活の心のサポート】

    大切なのはマインドのマネジメント 就職活動をすることはわからないことが多く、初めてのことだけにプレッシャーもあります。 また何よりエントリーシート等で自分をアピールすることは難しく思ったり感じることがあることでしょう。 自分をアピールするために必要なこと...
    閲覧数:0回0件のコメント
    【楽~に生きるための価値観】
    futesto
    • 2020年1月27日
    • 3 分

    【楽~に生きるための価値観】

    一生に一度 価値観を引き出してみることは価値がある 人が育ち成長していくための教えや学びはたくさんありますが、それらの礎であるのが「価値観」です。価値観が自らを突き動かしてくれるものであるにも関わらず、今までの人材育成、教育において曖昧で手付かずにされてきたことが家庭や組織...
    閲覧数:0回0件のコメント
    【23日は こころの勉強会】
    futesto
    • 2020年1月16日
    • 2 分

    【23日は こころの勉強会】

    2020年どのような一年にしますか? 一年を始めるにあたり、どんな目標を設定しましたか? またどのような目標を設定したいですか? 目標を明確化することで達成が加速することをご存じですか? 目標を設定しても何となくスッキリしなかったり、整理したかったり・・・。...
    閲覧数:0回0件のコメント
    【心のしくみ塾を学ばれて】
    futesto
    • 2019年10月29日
    • 2 分

    【心のしくみ塾を学ばれて】

    心のしくみ塾を学ばれた方からお声が届きました。ありがとうございます! 自分という人物が何を大切にし生きているかを知っただけでも笑顔になる S.Tさま 会社員 自分で自信を持ってしてきた事を否定するなんて信じられない。 何でこの人私が何回も言ってるのに通じないの?...
    閲覧数:0回0件のコメント
    【豊かな組織であるために】コミュニケーションの質
    futesto
    • 2019年10月11日
    • 2 分

    【豊かな組織であるために】コミュニケーションの質

    コミュニケーションの質を上げれば起こること 「コミュニケーションなんてこんなもんでしょ」という方が少なくはありません。 「いえいえそんなもんじゃないですよ」とお伝えすると 「⁈」という反応を示されます。 まあ無理もありません。質がさらに良いコミュニケーションを体験したこと...
    閲覧数:0回0件のコメント
    【豊かな組織であるために】人を活かす専門家になりませんか
    futesto
    • 2019年9月20日
    • 2 分

    【豊かな組織であるために】人を活かす専門家になりませんか

    人が活かされるために必要な要素は「愛と心理の知識と実践による体現」です 人が活きれば家庭も会社も社会もさらに良くなる。 人が活かされるために必要な要素は「愛と心理の知識と実践による体現」です。 働き方改革、メンタルヘルス、ダイバーシティ、ハラスメント対策など取り組む課題は多...
    閲覧数:0回0件のコメント
    【豊かな組織であるために】社員の特性を活かすと会社が変わるセミナーを開始しました
    futesto
    • 2019年7月3日
    • 1 分

    【豊かな組織であるために】社員の特性を活かすと会社が変わるセミナーを開始しました

    何度言っても伝わらない やる気があまり見られない 失敗が多い 聞いたことをすぐに忘れる 心が病む など あるあるの原因をお伝えするセミナーを開始しました。 ■「わからない」「できない」が「わかる」「できる」に変わる! ■「働かない社員」は2パターンある。「働きたくない」と「...
    閲覧数:0回0件のコメント
    【人を育てるための実践心理学入門講座開催】
    futesto
    • 2019年5月15日
    • 1 分

    【人を育てるための実践心理学入門講座開催】

    〜自ら考え、自ら動く、自立した社員を育てる~ 人を育てるための実践心理学入門講座 http://r26.smp.ne.jp/u/No/600420/15LmK6H7ci0D_160520/0528D27190528015.html...
    閲覧数:0回0件のコメント
    1
    234

    心財育成株式会社 
    心の育成が組織を活かす鍵となる

    お問合せはこちらから

    プライバシーポリシー

    Copyright(C)心財育成株式会社All Rights Reserved