top of page
検索


人育3分Talking第174回考えが浅い人深い人シリーズ第3弾
人育3分Talking第174回 アップしました! 「考えが浅い人深い人」シリーズ第3弾です。 これまで、考えが浅い人、深い人についてそれぞれ話してきましたが 今回は「深く考えるために何をしたらいいか」について 考えてみました。 #人育 #望む人生を生きる #生きる力を育む...
rsf390
3月1日読了時間: 1分


人育3分Talking第173回 考えが浅い人深い人シリーズ第2弾
人育3分Talking第173回 アップしました! 「考えが浅い人深い人」シリーズ第2弾です。 第1弾では考えが浅い人について話しました。 今回は考えが深い人についてです。 深いとは、根底、本質、見えないものにフォーカスしていくなどではないでしょうか。 ...
rsf390
2月26日読了時間: 1分


人育3分Talking第172回 考えが浅い人深い人シリーズ第1弾
人育3分Talking第172回 アップしました! 「考えが浅い人深い人」シリーズ第1弾です。 考えが浅いなぁと思うとき、私たちはどこでその差をつけているのでしょうか? 何をもって判断しているのでしょうか? 理解か、納得か、表面か、その背景か。 ...
rsf390
2月23日読了時間: 1分


人育3分Talking第171回「他責シリーズ」第3弾!
人育3分Talking 第171回アップしました! 前回に引き続き「他責」について話しています。 他責するときは、どうなりたいかが言語化できていない。 しかし無意識には理由はある。だから違和感をおぼえるし、自分が望んでいてもできていないことを外の世界で起こっていることの責任...
rsf390
2月20日読了時間: 1分


人育3分Talking 第170回「他責にしたがる人その2」
人育3分Talking 第170回 アップしました。 前回に引き続き「他責」について話しています。 他責は、他者のせいにするので 自分のことを考えなくていい、 自分は変わらなくていいと 自分を守っている行動を取っているように見えますが それって本当はどうなのでしょう?...
rsf390
2月16日読了時間: 1分


人育3分Talking 第169回「他責にしたがる人」
人育3分Talking 第169回アップしました! 今回のテーマは「他責」です。 自分にとって何かよくないことが起きると 周りのせいにしてばかりの人、いますよね。 他責になるというのはどういうことなのか なぜ他責になるのか考えてみました。 #人育 #望む人生を生きる...
rsf390
2024年8月28日読了時間: 1分


人育3分Talking第168回「身近な存在」第2弾
人育3分Talking第168回アップしました! 今回のテーマは前回に引き続き「身近な存在とどのように関わっていますか?」です。 身近な存在で一番身近なのは?・・・「自分」です。 自分に我慢させてみたり、自分を抑え込んでいたりしていませんか?...
rsf390
2024年8月24日読了時間: 1分


人育3分Talking第167回「身近な存在」第1弾
人育3分Talking第167回アップしました! 今回のテーマは「身近な存在とどのように関わっていますか?」です。 みなさんは、身近な人だから甘えがあったり、きつい言葉を言ったりしたことはありませんか? これって自分と相手との境界線があいまいになるときに起こりがちです。...
rsf390
2024年8月20日読了時間: 1分


人育3分Talking第166回「SNSのコミュニケーション」第2弾
人育3分Talking第166回「SNSのコミュニケーション」第2弾 前回に続き「SNSのコミュニケーション」第2弾です。 SNSという密室で行われる文字のみのコミュニケーション。 そこで私たちがやってしまいがちなこと。 それによって何が起きるのか。...
rsf390
2024年8月16日読了時間: 1分


人育3分Talking第165回「SNSのコミュニケーション」
人育3分Talking第165回アップしました! 今回のテーマは「SNSのコミュニケーション」 LINEやメッセンジャーなど私たちの生活の一部になっているツール。 個別やグループでのやりとりを1日に何回・・いや何十回とやっていますが、そこでのコミュニケーションの特殊性につい...
rsf390
2024年8月12日読了時間: 1分


人育3分Talking第164回質問シリーズ第3弾「質問のメリット」
人育3分Talking第164回アップしました! 質問シリーズ第3弾です。 これまでは質問しないことに焦点を当ててきましたが 今回は質問することによってどんないいことがあるのか。 そのためにどのような質問がいいのか。 そんな話をしています。 #人育 #望む人生を生きる...
rsf390
2024年8月8日読了時間: 1分


人育3分Talking第163回「質問シリーズ第2弾~質問しない人への質問です~」
人育3分Talking第163回アップしました! 質問シリーズ第2弾です。 質問しない人への質問です。 どのような理由で質問しないのか? その根底にあるものは? そんな話をしています。 #人育 #望む人生を生きる #生きる力を育む #本質を引出す #健康組織風土 #人を育む...
rsf390
2024年8月4日読了時間: 1分


人育3分Talking第162回「質問シリーズ第1弾~質問していますか?~」
人育3分Talking第162回アップしました! 今回は質問シリーズです。 みなさん、何か疑問に思ったときに質問していますか? 質問したらいいのはわかっているけど聞くのもなぁと思って止めてしまったり。 何が質問することを止めているのかについて話をしています。 #人育...
rsf390
2024年7月31日読了時間: 1分


人育3分Talking第161回「コミュニケーション足りていますか?」第4弾
人育3分Talking第161回アップしました! 「コミュニケーション足りていますか」シリーズ第4弾です。 これまで3回話して来たこのテーマ。 足りているかどうかを考えるには「足りている状態」を知っている必要があります。 足りている状態とは?...
rsf390
2024年7月27日読了時間: 1分


人育3分Talking第160回「コミュニケーション足りていますか?」第3弾
人育3分Talking第160回アップしました! 「コミュニケーション足りていますか」シリーズ第3弾です。 これまでは他者とのコミュニケーションについて話してきましたが、今回焦点を当てるのは自分自身。 あなたは自分自身とのコミュニケーション足りていますか?...
rsf390
2024年7月23日読了時間: 1分


人育3分Talking第159回「コミュニケーション足りていますか?」第2弾!
人育3分Talking第159回アップしました! 引き続き「コミュニケーション足りていますか」シリーズです。 あなたが発信側の時、相手の反応を気にするばかりに伝える事を削除したり省略したりしていることはありませんか? それは本当は伝える必要があることではないですか?というこ...
rsf390
2024年7月19日読了時間: 1分


人育3分Talking第158回「コミュニケーション足りていますか?」第1弾
人育3分Talking第158回アップしました! 今回のテーマは「コミュニケーション足りていますか?」です。 何かを伝えるときにどこまで伝えていますか? 気付かぬうちに「削除や省略」をしていたり。 コミュニケーションは伝える側の責任でもあることについて話しています。 #人育...
rsf390
2024年5月3日読了時間: 1分


人育3分Talking第157回「組織が変化するとき~リーダー編~」
人育3分Talking第157回アップしました! 引き続き「組織が変化するとき」シリーズです。 人事異動で自分の部署に新しい上司がやってくる。 こういうケースもありますよね。 どんな人が来るのか? 前にどのような業績や部下からの評価を得ていたのか?...
rsf390
2024年5月1日読了時間: 1分


人育3分Talking第156回「組織が変化するとき~中途入社編~」
人育3分Talking第156回アップしました! 引き続き「組織が変化するとき」シリーズです。 今回は中途入社をテーマにしました。 新卒入社とは違い、中途入社の場合は経験があるという前提で 迎え入れることが多いですよね。 迎え入れる側の期待や不安、...
rsf390
2024年4月27日読了時間: 1分


人育3分Talking第155回「組織が変化する時」第2弾
人育3分Talking第155回アップしました! 人が新しく入ってくるときに起こることについて前回話してきました。 変化に対応するには、免疫が高い必要があると考えます。 どのようにすれば免疫が高くなるのか?について話しています。 #人育 #望む人生を生きる #生きる力を育む...
rsf390
2024年4月12日読了時間: 1分
bottom of page
